ソーラーシステム 太陽電池のススメ
お久しぶりです。ナベです。
菊池ユウセイくんがプロ初勝利を飾った今日この頃。
時が経つのは早いものでございます。
さて、本題。
以前から気になっていたのですが、タイトルの通り、ソーラーパネル。
20XX年、北斗の拳の世界が現実味を帯びてきた今日この頃、
エネルギーは貴重なのです。
ガソリンや水を求めて、革ジャン着た人相の悪いお兄さん達が、
イカついバイクに乗ってうろついております・・・。
まじめな話、省エネ、エコ、がキーワードになっている昨今、
太陽電池に注目してみました。
太陽→ソーラーパネル→ソーラーパネル専用充電器→バッテリ
→DC/ACインバータ→AC100V家電
こんなユニット。太陽は非売品。
しかし、家電って思った以上にエネルギー使うんだよね。
・こたつ→600W
・デスクトップパソコン→300W
・真空管アンプ→200W
・テレビ→130W
まあ、電源としては1500Wは使えないと実用的ではない・・・。
とりあえず、概算見積
・太陽 ・・・プライスレス
・太陽電池(無負荷17V/8A) ・・・100000円
・太陽電池専用充電器 ・・・20000円
・バッテリ(12V/100A) ・・・20000円
・DC/ACインバータ(1500W) ・・・80000円
合計220000円
ちなみに、バッテリはディープサイクルバッテリなるもので、
車のバッテリに比べて、過負荷に強い。
その代わり充電方法が特殊で、太陽電池では満充電できないらしい。
しかし、グローバルユアサが販売しているブライトスターというバッテリだと、
普通の車のバッテリの様に充電して使えるらしい。
でも、このシステムだと、
・バッテリが満充電で1200Whしかない
・インバータの変換効率は90%
・1日晴れたとしても、バッテリを満充電できない
・バッテリがほぼ満タンと空を毎日繰り返すから、寿命がきっと短い
・このシステムで電気代が毎月2000円浮いたとしても、投資回収するのに10年掛かる
・バッテリ寿命は2年持たないだろな。。
・最近、世界的に火山が多いから、来年あたり曇の日が増えるのでは?
バッテリを2個直列に繋げば、24V/100A=2400W になるが、これを充電するには、
更にもう一枚ソーラーパネルが必要・・・。
DC24V用インバータは、変換効率が3%あがるが、12Vに比べ価格も高くなる・・・。
<結論>
・実用性は悪
・努力賞狙いで、浪費で賞を受賞する可能性大
・趣味にはお金が掛かる・・・
何かよいエネルギー対策あったら、教えて!
菊池ユウセイくんがプロ初勝利を飾った今日この頃。
時が経つのは早いものでございます。
さて、本題。
以前から気になっていたのですが、タイトルの通り、ソーラーパネル。
20XX年、北斗の拳の世界が現実味を帯びてきた今日この頃、
エネルギーは貴重なのです。
ガソリンや水を求めて、革ジャン着た人相の悪いお兄さん達が、
イカついバイクに乗ってうろついております・・・。
まじめな話、省エネ、エコ、がキーワードになっている昨今、
太陽電池に注目してみました。
太陽→ソーラーパネル→ソーラーパネル専用充電器→バッテリ
→DC/ACインバータ→AC100V家電
こんなユニット。太陽は非売品。
しかし、家電って思った以上にエネルギー使うんだよね。
・こたつ→600W
・デスクトップパソコン→300W
・真空管アンプ→200W
・テレビ→130W
まあ、電源としては1500Wは使えないと実用的ではない・・・。
とりあえず、概算見積
・太陽 ・・・プライスレス
・太陽電池(無負荷17V/8A) ・・・100000円
・太陽電池専用充電器 ・・・20000円
・バッテリ(12V/100A) ・・・20000円
・DC/ACインバータ(1500W) ・・・80000円
合計220000円
ちなみに、バッテリはディープサイクルバッテリなるもので、
車のバッテリに比べて、過負荷に強い。
その代わり充電方法が特殊で、太陽電池では満充電できないらしい。
しかし、グローバルユアサが販売しているブライトスターというバッテリだと、
普通の車のバッテリの様に充電して使えるらしい。
でも、このシステムだと、
・バッテリが満充電で1200Whしかない
・インバータの変換効率は90%
・1日晴れたとしても、バッテリを満充電できない
・バッテリがほぼ満タンと空を毎日繰り返すから、寿命がきっと短い
・このシステムで電気代が毎月2000円浮いたとしても、投資回収するのに10年掛かる
・バッテリ寿命は2年持たないだろな。。
・最近、世界的に火山が多いから、来年あたり曇の日が増えるのでは?
バッテリを2個直列に繋げば、24V/100A=2400W になるが、これを充電するには、
更にもう一枚ソーラーパネルが必要・・・。
DC24V用インバータは、変換効率が3%あがるが、12Vに比べ価格も高くなる・・・。
<結論>
・実用性は悪
・努力賞狙いで、浪費で賞を受賞する可能性大
・趣味にはお金が掛かる・・・
何かよいエネルギー対策あったら、教えて!
スポンサーサイト
コメント
ここにきて夢のハムスター発電!
>>エロ社長
おお!画期的じゃないか!!!
いやしエネルギー+電気エネルギーの源じゃ。
容量上げる場合は、体長30cmくらいのドブネズミが・・・。
どう?ビジネスチャンスになりそうけ?
おお!画期的じゃないか!!!
いやしエネルギー+電気エネルギーの源じゃ。
容量上げる場合は、体長30cmくらいのドブネズミが・・・。
どう?ビジネスチャンスになりそうけ?