角川映画
こんばんは
なべです。
最近、日記がかなり荒んでるんで、普通の日記を
今日は休暇だったので、映画を見ました。
「着信アリ」をみました…。
ジャンル→角川ホラー
俺もいい年だから、怖くは無いんだけど…
何だろう、角川ホラーって、背筋に悪寒を感じさせる様な雰囲気作りがうまいよね…
そして、寝る前にみる映画ではないな…
いつだか忘れたけど、どっかのビジネスホテルのペイチャンネルで、「こっくりさん」見たけど…。
その時も気分悪くなってなかなか寝付けなかったね…
今日も微妙。
とりあえず、携帯
の着信音はあの音楽にしちゃった
チャンチャンチャンチャン♪チャンチャンチャンチャン♪
メールや電話が来る度、ドキッとする…
小さい液晶に「着信アリ」ってでるし…
俺、死んじゃう!

なべです。
最近、日記がかなり荒んでるんで、普通の日記を

今日は休暇だったので、映画を見ました。
「着信アリ」をみました…。
ジャンル→角川ホラー
俺もいい年だから、怖くは無いんだけど…
何だろう、角川ホラーって、背筋に悪寒を感じさせる様な雰囲気作りがうまいよね…
そして、寝る前にみる映画ではないな…
いつだか忘れたけど、どっかのビジネスホテルのペイチャンネルで、「こっくりさん」見たけど…。
その時も気分悪くなってなかなか寝付けなかったね…
今日も微妙。
とりあえず、携帯


チャンチャンチャンチャン♪チャンチャンチャンチャン♪
メールや電話が来る度、ドキッとする…
小さい液晶に「着信アリ」ってでるし…
俺、死んじゃう!
スポンサーサイト
007見ました
こんばんは。マルボロです。
本日は火曜日、BOOKACE半額レンタルの日です。久しぶりに映画借りてきました。久しぶりなので奮発して3本借りました。

「007~黄金銃を持つ男~」はボンドはロジャー・ムーアのヤツ。「Q」ことことブースロイド少佐役はデズモンド・リューウェリン。この人は「Q」役を1963年の「ロシアより愛をこめて」から1999年の「ワールド・イズ・ノット・イナフ」まで出演している人。「Q」は全部この人なんです。「ワールド・イズ・ノット・イナフ」で高齢のため引退が騒がれていたのですがが、1999年に事故で亡くなってしまったんです。
俺、Q大好きなんですよね。怪しいこと言いながら怪しいもの作って、ボンドとの妙な会話とか・・・。
この作品自体は何かあまりにもコメディ臭くてイマイチだったなぁ。
「ソドムとゴモラ」は1994年の作品で、「十戒」のような聖書モノです。アブラハム役はリチャード・ハリスかな。「ハリーポッター」のじじい役の人。
基本的に歴史モノ好きなのですが、何か俺の知ってるお話のイメージと違う。物語と言うより、ヒューマンドラマかなぁ。低コスト映画臭い。
「アレキサンダー」は「プラトーン」で有名なオリバー・ストーン監督の作品。2004年なので比較的新しい。「トゥームレイダー」のアンジェリーナ・ジョリーと「マイアミ・バス」「マイノリティ・レポート」とかに出てるコリン・ファレルが出演。コリン・ファレルがアレキサンダー役。何気にアンソニー・ホプキンスも出てたりする。歴史スペクタクル、大河映画ですわ。
流石はオリバー・ストーン、戦闘シーンはかなり見所!マケドニアとペルシアの戦闘ガウガメラの戦いでは、全長5mの長槍を持つマケドニア兵の密集陣ファランクスも史実に忠実に再現してる。戦闘も史実に忠実。

がしかし!映画全体で言えば、酷くはないんだけどイマイチと言わざるを得ないかなぁ・・・。戦闘はホント臨場感あるんだけど、ゲイの・・・。ゴホン!
総じて、今回借りた作品は俺のお気に入りリストに入るか入らないかの瀬戸際の作品ばっかりでした・・・。
本日は火曜日、BOOKACE半額レンタルの日です。久しぶりに映画借りてきました。久しぶりなので奮発して3本借りました。

「007~黄金銃を持つ男~」はボンドはロジャー・ムーアのヤツ。「Q」ことことブースロイド少佐役はデズモンド・リューウェリン。この人は「Q」役を1963年の「ロシアより愛をこめて」から1999年の「ワールド・イズ・ノット・イナフ」まで出演している人。「Q」は全部この人なんです。「ワールド・イズ・ノット・イナフ」で高齢のため引退が騒がれていたのですがが、1999年に事故で亡くなってしまったんです。
俺、Q大好きなんですよね。怪しいこと言いながら怪しいもの作って、ボンドとの妙な会話とか・・・。
この作品自体は何かあまりにもコメディ臭くてイマイチだったなぁ。
「ソドムとゴモラ」は1994年の作品で、「十戒」のような聖書モノです。アブラハム役はリチャード・ハリスかな。「ハリーポッター」のじじい役の人。
基本的に歴史モノ好きなのですが、何か俺の知ってるお話のイメージと違う。物語と言うより、ヒューマンドラマかなぁ。低コスト映画臭い。
「アレキサンダー」は「プラトーン」で有名なオリバー・ストーン監督の作品。2004年なので比較的新しい。「トゥームレイダー」のアンジェリーナ・ジョリーと「マイアミ・バス」「マイノリティ・レポート」とかに出てるコリン・ファレルが出演。コリン・ファレルがアレキサンダー役。何気にアンソニー・ホプキンスも出てたりする。歴史スペクタクル、大河映画ですわ。
流石はオリバー・ストーン、戦闘シーンはかなり見所!マケドニアとペルシアの戦闘ガウガメラの戦いでは、全長5mの長槍を持つマケドニア兵の密集陣ファランクスも史実に忠実に再現してる。戦闘も史実に忠実。

がしかし!映画全体で言えば、酷くはないんだけどイマイチと言わざるを得ないかなぁ・・・。戦闘はホント臨場感あるんだけど、ゲイの・・・。ゴホン!
総じて、今回借りた作品は俺のお気に入りリストに入るか入らないかの瀬戸際の作品ばっかりでした・・・。
ハウルの動く城
こんばんは。マルボロです。
先日、テレビで「ハウルの動く城」をやっていたにもかかわらず、DVDをレンタルしたオレ。どうせ、自分のところのテレビは映り悪いし、いいんじゃないかな。
データはきっちり・・・だし。
とりあえず、感想としては、これはこれでいいんじゃないかなと思うた。
結構、世間的には駄作と聞こえております?が、世界観・音楽・ともどもハヤオワールドがしっかり表現されている。
そして、一回見ただけでは全く理解できない??(オレがバカなのかも)らへんが中々いいんじゃないかな。
要は、オレのジブリの好きな理由には、単に世界観とか雰囲気とかそういたものだけではなくて、作品をいろんな観点から見ることが出来る、焦点を変えて見ることができるといったところなんじゃないかな。
ジブリを評価しようと思っていたのだが、結局は「オレは宮崎駿作品を評価できるような人間ではない」ということに気づいただけだった!
ただ、宮崎吾郎さんは駿さんとは血縁であるだけで、別人であることを忘れてはいけないかな。
これからジブリは変っていくのでしょう。それが自分の嗜好に合うものなら幸いですね。
先日、テレビで「ハウルの動く城」をやっていたにもかかわらず、DVDをレンタルしたオレ。どうせ、自分のところのテレビは映り悪いし、いいんじゃないかな。
データはきっちり・・・だし。
とりあえず、感想としては、これはこれでいいんじゃないかなと思うた。
結構、世間的には駄作と聞こえております?が、世界観・音楽・ともどもハヤオワールドがしっかり表現されている。
そして、一回見ただけでは全く理解できない??(オレがバカなのかも)らへんが中々いいんじゃないかな。
要は、オレのジブリの好きな理由には、単に世界観とか雰囲気とかそういたものだけではなくて、作品をいろんな観点から見ることが出来る、焦点を変えて見ることができるといったところなんじゃないかな。
ジブリを評価しようと思っていたのだが、結局は「オレは宮崎駿作品を評価できるような人間ではない」ということに気づいただけだった!
ただ、宮崎吾郎さんは駿さんとは血縁であるだけで、別人であることを忘れてはいけないかな。
これからジブリは変っていくのでしょう。それが自分の嗜好に合うものなら幸いですね。
映画をみたみた
こんばんは。マルボロです。
今日と言うより昨日、映画をみた!
アル・パチーノ、コリン・ファレルの競演作。アル・パチーノは言わずと知れた、「ゴッドファーザー」とかとか(以下略)。オレの一番好きな役者。コリン・ファレルは「マイノリティリポート」とか「S.W.A.T」とか、新しいのなら「アレクサンダー」出てる人。

この映画はやられたね。スパイ映画なんだけど、気に入ったぞ。すげー最後までハラハラ、そして・・・!?
意味深な会話、玉切れでスライドオフになった銃(グロック17かなぁ)、緻密な作戦。やっぱスパイサスペンス映画はこうだね!!
俺としては、かなり好評価の映画です。
PS:アメリカの法執行機関(警察・FBI・CIAとか)で38口径グロックとか、ヨーロッパ製の銃が数多く採用されてるみたいだけど、やっぱストッピングパワーを求めた45口径はやりすぎなのかな。マグナムはもっての外、あれはグリズリー対策じゃ。簡易猟銃。
銃大国のアメリカ、意外とヨーロッパ製の銃のシェアが多かったりする。
今日と言うより昨日、映画をみた!
アル・パチーノ、コリン・ファレルの競演作。アル・パチーノは言わずと知れた、「ゴッドファーザー」とかとか(以下略)。オレの一番好きな役者。コリン・ファレルは「マイノリティリポート」とか「S.W.A.T」とか、新しいのなら「アレクサンダー」出てる人。

この映画はやられたね。スパイ映画なんだけど、気に入ったぞ。すげー最後までハラハラ、そして・・・!?
意味深な会話、玉切れでスライドオフになった銃(グロック17かなぁ)、緻密な作戦。やっぱスパイサスペンス映画はこうだね!!
俺としては、かなり好評価の映画です。
PS:アメリカの法執行機関(警察・FBI・CIAとか)で38口径グロックとか、ヨーロッパ製の銃が数多く採用されてるみたいだけど、やっぱストッピングパワーを求めた45口径はやりすぎなのかな。マグナムはもっての外、あれはグリズリー対策じゃ。簡易猟銃。
銃大国のアメリカ、意外とヨーロッパ製の銃のシェアが多かったりする。
映画をみた
こんばんは。マルボロです。
今日は、これをみた!!!
ラッセル・クロウ主演の「グラディエータ」であります。
時代背景はローマ。剣闘士が・・・(以下略)
凄くおもしれえなぁ。もう、何回みたか分からないくらい、見てる。ラッセル・クロウが凄くカッコいいし。
こういう、時代物の大河映画は大好きなマルボロでした。
今日は、これをみた!!!
ラッセル・クロウ主演の「グラディエータ」であります。
時代背景はローマ。剣闘士が・・・(以下略)
凄くおもしれえなぁ。もう、何回みたか分からないくらい、見てる。ラッセル・クロウが凄くカッコいいし。
こういう、時代物の大河映画は大好きなマルボロでした。
Back To The Future 三本立て
こんばんは。管理人のマルボロです。
今日は建設的な行動はしたくないし、これと言った予定もないので、ヒキコモリ。ヒッキーですよヒッキー。
で、一人映画鑑賞会~♪パチパチパチィ~~~♪♪♪
サビシイやつだ。

で、今日見たのは、1980年後半に流行った「Back To The Future」(バックトゥザフューチャー)です。ええ。当然、1・2・3の三本立てデスよ。連続モノは一気に見た方が頭の中で話が繋がって、何倍も楽しめるのです(俺の自論)。
この映画は子供の頃から大好きで、何度も何度も見ましたね。かなり細部まで時代設定がされているのが何とも♪
流石に2015年に車が空飛ぶことはあり得ませんが、流体を意識した丸っこいデザインの車は的を得てますね。フルオートの洋服なんかも、現代のパソコンのCPUが更に小型化され、100円とかで売られないカギリ、あり得ないですね・・・。
好きな映画の中傷はやめましょう・・・。
この映画の好きなところはマイケル・J・フォックスが好きなことと、音楽とストーリーですね・・・。ようは映画全部か・・・。
85年の時は、ヒューイ・ルイスのパワーオブラブがながれ、J・フォックスが演じるマーティがオーディションで演奏し、55年にはチャック・ベリーのジョニービークッドをマーティが演奏し、1885年にはカントリー系の音楽やクレメンタインが流れる。
簡単に言うと、音楽が好きで、歴史が好きで、80年代のもの好きで、SF好きで、機械好きの俺には好きなものづくしの映画なのです♪
もともと、読書が大嫌いだったマルボロなのですが、「ジュール・ヴェルヌ」のSF・冒険系の作品は大好きでした。「十五少年漂流記」「八十日間世界一周」「海底二万リーグ」「アドリア海の復讐」とか好きで読んでました。
「ジュール・ヴェルヌ」が亡くなって100年、100年の間に彼の作品に魅了された人がどれだけ沢山いるか、想像もつきません。
ただ、「Back To The Future」の監督、ロバート・ゼメキスも間違いなくその一人でしょう。
今日は建設的な行動はしたくないし、これと言った予定もないので、ヒキコモリ。ヒッキーですよヒッキー。
で、一人映画鑑賞会~♪パチパチパチィ~~~♪♪♪
サビシイやつだ。

で、今日見たのは、1980年後半に流行った「Back To The Future」(バックトゥザフューチャー)です。ええ。当然、1・2・3の三本立てデスよ。連続モノは一気に見た方が頭の中で話が繋がって、何倍も楽しめるのです(俺の自論)。
この映画は子供の頃から大好きで、何度も何度も見ましたね。かなり細部まで時代設定がされているのが何とも♪
流石に2015年に車が空飛ぶことはあり得ませんが、流体を意識した丸っこいデザインの車は的を得てますね。フルオートの洋服なんかも、現代のパソコンのCPUが更に小型化され、100円とかで売られないカギリ、あり得ないですね・・・。
好きな映画の中傷はやめましょう・・・。
この映画の好きなところはマイケル・J・フォックスが好きなことと、音楽とストーリーですね・・・。ようは映画全部か・・・。
85年の時は、ヒューイ・ルイスのパワーオブラブがながれ、J・フォックスが演じるマーティがオーディションで演奏し、55年にはチャック・ベリーのジョニービークッドをマーティが演奏し、1885年にはカントリー系の音楽やクレメンタインが流れる。
簡単に言うと、音楽が好きで、歴史が好きで、80年代のもの好きで、SF好きで、機械好きの俺には好きなものづくしの映画なのです♪
もともと、読書が大嫌いだったマルボロなのですが、「ジュール・ヴェルヌ」のSF・冒険系の作品は大好きでした。「十五少年漂流記」「八十日間世界一周」「海底二万リーグ」「アドリア海の復讐」とか好きで読んでました。
「ジュール・ヴェルヌ」が亡くなって100年、100年の間に彼の作品に魅了された人がどれだけ沢山いるか、想像もつきません。
ただ、「Back To The Future」の監督、ロバート・ゼメキスも間違いなくその一人でしょう。
映画
おはようございます。管理人のまるぼろです。
最近、映画尽くしのマルボロ・・・。とりあえず、こちらのサイトを。
http://www.jtnews.jp/index.html
結構有名かな。例えば、アルパチーノで検索すると、その人の出演してる作品一覧が見れたりします。結構マイナーな映画まであるようですね。
最近、映画尽くしのマルボロ・・・。とりあえず、こちらのサイトを。
http://www.jtnews.jp/index.html
結構有名かな。例えば、アルパチーノで検索すると、その人の出演してる作品一覧が見れたりします。結構マイナーな映画まであるようですね。
映画を見た。 その3くらいかな・・・
こんばんは。管理人のマルボロです。
今日も、ちょっくら映画鑑賞・・・。それで、今日みたのは、こんな映像のある映画。

マフィアものが好きでして♪これもマフィアものであります。このシーンじゃ、そう思えないけど・・・。
さて、わかるかなぁ~~。
!ヒント!
ロバート・デニーロが出演してます。それにしても、ロバート・デニーロはこれ系の映画じゃかかせねぇ!!ゴッドファザー2の若かりしヴィト・コルネオーネもしかり、カッコよすぎる。
後、ゴッドファーザー3のビンセント役、オーシャンズ11にも出演してるアンディ・ガルシアが出ております。因みに、この写真のアシも彼の足。こいつもカッコいいんだよなぁ・・・。
つうか、この映画、他にも大物役者が沢山・・・。主演は言うとバレるからヒミツ。
今日も、ちょっくら映画鑑賞・・・。それで、今日みたのは、こんな映像のある映画。

マフィアものが好きでして♪これもマフィアものであります。このシーンじゃ、そう思えないけど・・・。
さて、わかるかなぁ~~。
!ヒント!
ロバート・デニーロが出演してます。それにしても、ロバート・デニーロはこれ系の映画じゃかかせねぇ!!ゴッドファザー2の若かりしヴィト・コルネオーネもしかり、カッコよすぎる。
後、ゴッドファーザー3のビンセント役、オーシャンズ11にも出演してるアンディ・ガルシアが出ております。因みに、この写真のアシも彼の足。こいつもカッコいいんだよなぁ・・・。
つうか、この映画、他にも大物役者が沢山・・・。主演は言うとバレるからヒミツ。